SSブログ

「市川崑物語」 [映画(2007)]

びっくりした。

何たってこの映画、全体の半分以上が

字幕

だけだからである。これは岩井俊二の「実験映画」なのか、はたまた「手抜き」なのか。

この映画を観るにあたって期待したものは、岩井俊二が同じ映画監督としてどのように市川崑の手法を分析しているか。それが一番知りたかった。しかし、そんな期待は簡単に裏切られてしまう。確かにタイトルにあるように「物語」なのだから当然なのかもしれないが、市川崑の生い立ちから初恋や戦争のエピソードなどを丁寧に追っている。しかも僅かな再現シーン以外は殆どが黒地に小さな白い字の字幕。この字幕の部分をインタビューとかナレーションにせず、ひたすら最後まで字幕なのである。しかも読み易いように一文が短く、一節に何枚も使っているので時間はよっぽどかかっている。

そしてアニメ作家になったあたりから昔のフィルムも出てはくるのだが、かなり短く物足りない。そしてやがて実写の映画監督になるのだが、殆どタイトルばっかりで、映画そのものは観られない。この辺では市川監督とその奥方で脚本家の和田夏十とのエピソードが中心で、映画そのものにはあまり興味が無い様子で、時代がどんどん過ぎていく。一番油がのった時代の作品も短くしか見せてもらえず、日本中に物議を醸した『東京オリンピック』でさえスルーしていく。

「おいおい、ど~なってるんだ」と思っているうちにやっと前回の『犬神家の一族』でストップする。世代的に市川崑を観始めたのがこれからというのが分かる。だから思い入れが違うのだろう。この辺からはやっと面白くなる。あの当時、金田一が驚くところでピンボケになることに着目していたのは流石と思わせてくれたのだが、こちらがこの映画に期待していたのはこんな部分なんだよ、と言ってやりたかったが、時すでに遅し。金田一シリーズがひと段落すると『細雪』をちょっと見せてくれた以外はハイスピードで現在まで。

結局、市川崑監督作品で興味があった殆どが金田一シリーズかよ、としか思えない。後は無いも同然(は言い過ぎかな)。これではかなり不満足。

最後のクレジット、金田一シリーズと同じような出し方で、「これがやりたかったんだなぁ」と同世代としては分かるような気がしたが、そこでこの映画のプロデューサーが一瀬隆重であることを知った。彼は新作の『犬神家の一族』のプロデューサーもしており、こちらはその一環で創られただけなんだと気がついた。だから金田一シリーズだけ深く掘り下げていたのは、結局番宣映画だからなのであろう。岩井俊二はそれを踏まえて創ったとしか思えない。

実はこの映画を観て、観るつもりの無かった新作『犬神家の一族』を観たくなったのだが、最後のクレジットで一瀬隆重の名前で我に返った。尤も、今の若い人は前回の犬神家を観ていないと思うので、そういう人は観てもいいんじゃないかとは思う。でも、前作を観ている人が新作も観る必要があるのか? 「私は観ない、私は買わない」

 


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:映画

nice! 1

コメント 2

アートフル ドジャー

実際、市川作品は当たりハズレの落差が激しい。ハズレの作品の中の観るべき所を同業者の視点で伝えてほしかった気がする。残念!。
by アートフル ドジャー (2007-01-09 21:50) 

丹下段平

全くもって同感です。「やっぱり観る人が観れば映画って違う風に見えるんだな~」ってところを期待したんですがね。本当に残念。
by 丹下段平 (2007-01-09 23:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。